ServersMan@VPS に ImpressCMS 1.2.1 (2010/09/26 最新) をインストールしてみます。
ImpressCMS の動作には PHP 5.2.5 以上、5.3未満 (5.3 はNG)、MySQL 4.1 以上(5推奨)が必須です。
ImpressCMSとは
・ImpressCMSは、XOOPSから発展して生まれた
・コミュニティサイト・ポータルサイトを短時間で構築、オンラインで運用
・ImpressCMSは様々なホームページで使用することができます
・2万人以上の従業員を持つ大企業のイントラネットから、5ページ程度の企業PRサイトまで網羅
・オンラインのコミュニティサイト作りに非常に適しています
・クローズドな会員ページも、オープンなサイト作りも、ちょっとした設定で簡単に構築
http://www.impresscms.me/ より引用
2009年のオープンソースCMSアワード(優秀なオープンソースCMSを投票により決定するアワード)
では、有望なオープンソースCMSとして1位になってます。(ちなみに総合1位は、WordPress)
目次
- PHP のインストール
- MySQL のインストール
- ImpressCMS 用のDB設定
- apache の設定
- ImpressCMS のダウンロード と アップロード
- ImpressCMS 用設定
- ブラウザで ImpressCMS のインストール
- 動作確認
- 後始末
PHP のインストール
5.3 で動かないのが残念です(開発中らしい)。しょうがないので 5.2 の最新である 5.2.17 を入れます。
まずダウンロード
wget http://rpms.famillecollet.com/enterprise/5/olds/i386/php-5.2.17-1.el5.remi.i386.rpm wget http://rpms.famillecollet.com/enterprise/5/olds/i386/php-cli-5.2.17-1.el5.remi.i386.rpm wget http://rpms.famillecollet.com/enterprise/5/olds/i386/php-common-5.2.17-1.el5.remi.i386.rpm wget http://rpms.famillecollet.com/enterprise/5/olds/i386/php-devel-5.2.17-1.el5.remi.i386.rpm wget http://rpms.famillecollet.com/enterprise/5/olds/i386/php-gd-5.2.17-1.el5.remi.i386.rpm wget http://rpms.famillecollet.com/enterprise/5/olds/i386/php-mbstring-5.2.17-1.el5.remi.i386.rpm wget http://rpms.famillecollet.com/enterprise/5/olds/i386/php-mcrypt-5.2.17-1.el5.remi.i386.rpm wget http://rpms.famillecollet.com/enterprise/5/olds/i386/php-mysql-5.2.17-1.el5.remi.i386.rpm wget http://rpms.famillecollet.com/enterprise/5/olds/i386/php-pdo-5.2.17-1.el5.remi.i386.rpm
個別にインストール ※順番重要です
rpm -ivh php-common-5.2.17-1.el5.remi.i386.rpm php-pdo-5.2.17-1.el5.remi.i386.rpm rpm -ivh php-mysql-5.2.17-1.el5.remi.i386.rpm php-5.2.17-1.el5.remi.i386.rpm php-cli-5.2.17-1.el5.remi.i386.rpm php-devel-5.2.17-1.el5.remi.i386.rpm php-gd-5.2.17-1.el5.remi.i386.rpm php-mbstring-5.2.17-1.el5.remi.i386.rpm php-mcrypt-5.2.17-1.el5.remi.i386.rpm
PHP の設定、PHP の動作確認 はリンク先で紹介してます。
MySQL のインストール
済んでない場合は、↓で紹介してます。
ImpressCMS 用のDB設定
データベースの作成
mysql> create database impresscms;
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)
データベースへアクセスするユーザ(impresscms)の作成
・パスワードは、任意。メモっといてください。
mysql> grant all privileges on impresscms.* to impresscms@localhost identified by 'パスワード';
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)
確認
mysql> show databases; +--------------------+ | Database | +--------------------+ | information_schema | | impresscms | | mysql | | test | +--------------------+ 4 rows in set (0.00 sec) mysql> select user,host,password from mysql.user; +------------+---------------+-------------------------------------------+ | user | host | password | +------------+---------------+-------------------------------------------+ | root | localhost | | | root | dti-vps-srv14 | | | root | 127.0.0.1 | | | impresscms | localhost | *0B025000DCF68B1D374153A7005639E320D41D5B | +------------+---------------+-------------------------------------------+ 4 rows in set (0.00 sec) mysql> exit Bye
apache の設定
デフォルトの daemon はトラブルの元なので apache に変更
vi /etc/httpd/conf/httpd.conf User apache Group apache
DocumentRoot 直下で動かす場合
・URL が http://VPSのIPアドレス or 独自ドメイン/
・/var/www/html が DocumentRoot
vi /etc/httpd/conf/httpd.conf # ↓ のタグ内にある AllowOverride None を AllowOverride All に変更 <Directory "/var/www/html"> Options Indexes FollowSymLinks AllowOverride All Order allow,deny Allow from all </Directory>
DocumentRoot 以外で動かす場合
・URL が http://VPSのIPアドレス or 独自ドメイン/impresscms
・/var/www/impresscms に設置
mkdir /var/www/impresscms vi /etc/httpd/conf/httpd.conf Alias /impresscms /var/www/impresscms <Directory "/var/www/impresscms"> Options Indexes FollowSymLinks AllowOverride All Order allow,deny Allow from all </Directory>
ImpressCMS のダウンロード と アップロード
ブラウザで以下へアクセス
http://www.impresscms.me/modules/downloads/index.php?page=visit&cid=1&lid=1
- impresscms_121_JP_final.zip をダウンロード
- impresscms_121_JP_final.zip を解凍
- impresscms_121_JP_final/htdocs の中身をすべて /var/www/html または /var/www/impresscms へアップロード
ImpressCMS 用設定
アップロードが終わったら、またVPS上での作業に戻ります。
パーミッション設定
cd ImpressCMS設置場所 ( /var/www/html または /var/www/impresscms ) chmod 774 cache/ templates_c/ uploads/ mainfile.php
trust_path フォルダの作成。DocumentRoot 以外に設置することが望ましいらしいので新設します。
mkdir -p /var/www/data/impresscms/modules chmod -R 777 /var/www/data/impresscms
最後にまとめて、ファイル、ディレクトリの所有者を apache に変更します。
chown -R apache:apache /var/www /etc/init.d/httpd restart
ブラウザで ImpressCMS のインストール
ブラウザで以下へアクセス
http://VPSのIPアドレス or 独自ドメイン/ または http://VPSのIPアドレス or 独自ドメイン/impresscms
インストール画面が表示されます。
・JA_UTF8 にチェック。日本語以外がよければ下から好きな言語を。
・右下の矢印をクリック
1つだけ修正
・ImpressCMS の Trust_path の絶対パス:/var/www/data/impresscms
・右下の矢印をクリック
データベース設定です。
・ユーザ名:impresscms
・パスワード:ImpressCMS 用のDB設定 でメモっていたパスワード
・右下の矢印をクリック
データベース設定その2
・データベース名:impresscms
・右下の矢印をクリック
テーブル作成。
「見つかりません」とか言われてドキっとしますが、データベースしか作ってないので当たり前です。
・右下の矢印をクリック
初期設定。
・管理者の表示名:任意
・管理者ログイン:任意
・管理者Eメール:任意
・管理者パスワード:任意。短すぎると怒られます。
・パスワードの確認:上と同じパスワード
・右下の矢印をクリック
モジュールのインストール。ここで入れなくてもあとでインストールできるそうです。
・右下の矢印をクリック
モジュールがインストールできました。
・右下の矢印をクリック
動作確認
ブラウザで、以下へアクセス。
http://VPSのIPアドレス or 独自ドメイン または http://VPSのIPアドレス or 独自ドメイン/impresscms
トップ画面が表示されました。
・ユーザ名:管理者ログイン
・パスワード:管理者パスワード
・ユーザログイン
後始末
管理者でログインした直後に表示されるメッセージに従い、install フォルダの削除と mainfile.php から書き込み権限をなくします。
cd ImpressCMS設置フォルダ ( /var/www/html または /var/www/impresscms ) rm -rf install/ chmod 554 mainfile.php